コンテンツへスキップ

木星のおおよその大きさ

メニュー
  • 公演情報
  • 出演者とスタッフ
  • チケット予約
  • お問い合わせ
  • 『木星のおおよその大きさ』について
  • 演出ノート
  • 「演出ノート」について

カテゴリー: 思いつき

2018年6月18日

笑いとはなにか、および共同体についての思考

◯「笑いとはなにか」という命題を立てる。 ・笑いがもたらす出来事の偶然性 ・空(くう)の状態→軽さとの関係 ・…

2018年6月16日

『木星』についての疑問点の列挙

6月16日、各場面の全体稽古が行われた。私は全体を通してみることだけでなく、他の場面を見ることすら初めてだった…

2018年4月29日

覚え書き「文字の劇場『ドキュメンタリー』を見て」

〈浮く〉状態というのは、「距離ができる」ということかもしれないとも思った。 演技者が〈浮いて〉いると、客席から…

2018年4月22日

覚え書き「時間を堆積するものと考える~」

時間を軸のような線としてとらえるのではなく、堆積するものと考える。 上演が始まる。時間は終演に向かって進むので…

2018年4月16日

覚え書き「情報が開示されるのを~」

3月中旬から稽古が始まっている。回数はまだ月に数回程度で、これまで『真昼』二回、『逆行』一回、『新衛星』一回分…

『木星のおおよその大きさ』
『木星のおおよその大きさ』
犬飼勝哉 新作公演『木星のおおよその大きさ』特設サイトです。 演出部による「演出ノート」更新中。

最近の投稿

  • 『木星のおおよその大きさ』について⑦
    セリフを重ねるために
    2018年7月30日
  • 『木星のおおよその大きさ』に関して⑥
    「餅つき型」発話とは
    2018年7月29日
  • 『木星のおおよその大きさ』に関して⑤
    〈劇〉の粒子
    2018年7月16日
  • 『木星のおおよその大きさ』に関して④
    セリフを溶かす、セリフを捨てる
    2018年7月11日
  • [論考]演劇のおおよその大きさ〈第三幕〉 2018年7月5日

カテゴリー

  • 思いつき (5)
  • 日誌 (36)
  • 未分類 (3)
  • 論考 (14)

アーカイブ

  • 2018年7月 (5)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (22)
  • 2018年4月 (9)
  • Twitter
  • Facebook
  • Katsuya Inukai Works
WordPressテーマ by Themehaus